アルカンシェル南青山-ウェディングフェア

それでは早速花嫁レポ第一弾🌟

最初にウェディングフェアへ行って見学したのは

「アルカンシェル南青山」さんです!

\ウェディングフェア情報/

式場:アルカンシェル南青山

訪問日:2020年3月の土日午後

予約フェア名:【贅沢和牛フルコース&7大特典】ワンランク上のおもてなし体験

\ウェディングフェアまでの道のり/

どうして1件目にアルカンシェルさんを選んだかというと、実は特に理由はなくて…(笑)

この頃本当に結婚式を検討し始めたばかりで、ハナユメのサイトを見て、
とりあえず行ってみる?!って旦那さんとなり、勢いで夜中2時にその日の午後の
ウェディングフェアを急遽予約(笑)

明日の予定ないし行ってみるか~~くらいの軽いノリ!🎅

私自身、このタイミングではウェディングフェアがどんなものか全然わからないまま、
そしてどのサイトで予約するのが良いのかもわからないまま予約しました(笑)

でも一歩結婚式に向けて何か動き出せた感はあったな~!💯

そしてなんでその中でもアルカンシェルさんだったかというと、名前を聞いたことが
あったのと結婚式場といえば表参道・南青山エリアが多いイメージだったからです!
家から電車で30分くらいだったし、さらっと決めちゃいました!🌟

(ちなみに行ってから思い出しましたが、兄が地元のアルカンシェルで
結婚式をあげていたために、名前を聞いたことがあったのでした。。。w)

ということで早速アルカンシェルさんへ2人で訪問。

\アルカンシェル南青山に実際に行ってみた/

ということで午後のコースです。行きも帰りも散歩がてら青山を楽しみました🌟
(あんまり来ないのでw)

結婚式場の見学自体が初の私たちは、門の前で待っててもらうだけでドキドキ。


男性スタッフさんが対応してくれて、まずは打ち合わせスペースへ。地下でした!
そこでタブレットのアンケートを記入して少しお話して、初のウェディングフェアということも伝えました🍨

\チャペル/

そしてエレベーターで早速チャペルの見学へ。
「エテルネルジュルス」というチャペル。
残念なことにチャペルの写真を撮っていなくて。。。😫😫
ウェディングフェア初心者は、写真を撮ってもいいのかわからずなのでした。。。w

でもチャペルはすごく素敵で覚えてるのでポイントを書きます!

  • チャペルコートが広くて、ウェルカムパーティーが楽しめそう。白くて映える。
  • 会場の扉が大きい!
  • 天井が高くて開放感がある
  • 窓が多くて(というか全面窓で)光が差し込んでよい、明るい印象
  • 緑の多い装飾と水が流れる音で落ち着く◎
  • 祭壇が高く、ドレスがきれいに見えそう&ゲストの顔がしっかり見えそう

です!!初めての見学で、いろいろポイントを教えてくれてありがたかった✨
特にわたしは祭壇が高いところが気に入って、今後の式場選びの参考にしようと決めました…!
旦那さんは緊張するだろうから、水の音や緑🌿の装飾が良かったみたい🌟
ここで今後自分たちの装飾のイメージがついたのも本当に良かったです◎

そのあとアルカンシェルイチオシのウェルカムパーティー時のみかんジュースをいただきました💓
(ここで、あれ?これ飲んだことあるぞ…と思って兄のことを思い出しましたw)

挙式会場の写真がないの本当に残念なので、
パンフレットにあったものを貼っておきます(T_T)

\披露宴会場&お料理/

披露宴会場は3種類。

1つ目の「ビアンフェナチュール」という会場で試食をさせていただきました。
ちなみに3つの中で私たちは一番お気に入りでした。
ナチュラルな空間がかたくるしくなさすぎず、落ち着く感じ(^_^)

モニターもたくさんあって、どの角度からも見やすそう!
また、高砂も1段高くなっていて、これもゲストの顔が見えるってことで良いなと思いました!
(後々いろんな式場を見ましたが、高砂が高くなっているところはあまりないです…💦)
そしてオープンキッチンがあって、ちょっと豪華な感じでした🌟

そして実際に試食もさせていただきました✨
お箸も用意されてて、年配の方にも優しそう。

これバターなんですけど、このバターとパン🍞がすごく美味しかった!!!
これは本当におすすめです。

ポタージュ、前菜をいただきまして

メインは2人で洋風と和風と違った味付けを出してもらいました。
どっちもとても美味しかった~~~!
メインについている野菜がまた最高に美味しかった・・・(笑)💓

料理はかなりの推しポイントみたいで、当日もメインが選べたりと、かなり融通がききそう。
料理はゲストの人へのお返しに一番直結するところだから、ちゃんと考えなきゃなと思いました!

そして落ち着いた頃にシェフの方がわざわざ来てくれて、10分くらい?笑
お話しました^^!

すごくお話するのが好きなんだなぁと思いつつ、料理の腕だけじゃなくて
これはいろんな偉い人と話したりしているすごい人だ、と旦那さんと感じました(笑)
上手くいえないんですが、知識も豊富で私たちの仕事(Web関連)のことも話したり、
あとは旦那さんの方がソースとかもキレイに食べてるのを見て、
掃除が得意なのはどっちですか?と言われたり…!!(ちなみに掃除得意なのは旦那さんですw)
話しててすごく楽しくなりました💓!1組1組に話しかけてて素敵だなぁと✨

なんだかんだ、この会場に来て1時間ほどたったところで、スタッフさんに連れられ
残りの2会場も回りました。

どちらも素敵でしたが、ナチュラルテイストな最初の会場が2人とも気に入りました。
旦那さんは白ベースのお姫様っぽいのは苦手そうだったなぁ(笑)

その他待合室関連も見ましたが、どれも広くて十分そうでした。

\お見積り/

そして気になるお見積り!私たちは2021年2月、70人計算で出してもらいました。
仏滅だとマイナス10万?15万の値引きがあるいみたいですが、仏滅以外も空いていたので
一旦は通常で。友達からのアドバイスで、エンドロールを入れてもらいました。

わかりにくくて恐縮なんですが、値引きがされてないパターンがこちら

値引きされたパターンがこちら

で、最終的にドレス等を通常皆さんが選ぶレベルにしてもらって、+30万の
¥3,376,248でいただきました。

スタッフさんはずっと、南青山価格なので…💦って控えめだったし、当日割とかも
ありませんでした!(ゴリゴリ押されなくてありがたかった)

この時は最初の見積もりなのでわかりませんでしたが、後々考えると

  • 前撮り関連(ここでされない人が多いのかな?)
  • プチギフト
  • 当日記録

などは入ってなかったので、そこはプラスになるなぁと思いました。
でもとりあえずはなるほど!という気持ち。高すぎる~~!という感じよりは、
(高いけど)ここで決めるつもりでもなかったので、ふむふむという感じでした。

\感想と考察/

アルカンシェルさんにはちょっと申し訳ないですが、1件目の見学に選んで
本当に良かったです!理由としては3つ!

  1. 正統派の式場で結婚式のイメージを持てた&純粋に楽しむことが出来た
  2. 実際アルカンシェルさんは本当にいい式場で(今でも思います)他の式場を見るときに比較するポイントがわかった
  3. 南青山の立地でありやはり高めの式場さんなので、最初に見積もりの現実を見ることが出来た

とっても素敵な会場でしたし、式場のスタッフさんも良い対応だったので、旦那さんと2人で良い気分(ハッピーな気分?)で帰りました。

友人の結婚式で参列したいなって気持ちですw💓

これから初めて結婚式場へ見学に行く花嫁さんたちへのおすすめは、
やっぱり1件目で決めないこと、そして本命があるなら1件目では行かないことです!
必ず2つ以上は比較して、見積もり交渉するほうが断然良いと思います( ◠‿◠ )

と、、、ひとまずこんな感じでレポを書いていければと思ってます~!

アイスやらその他のカテゴリと混ぜつつ書いていきますね🌟

\参考サイト/

↓予約したハナユメサイト

結婚式場探しは【ハナユメ】口コミ・割引満載の結婚式場情報サイト
ハナユメは、全ての花嫁の理想を叶える結婚式場探しサービスです。豊富な写真でカンタン検索、結婚式費用がお得になる「ハナユメ割」で、累計30万組以上の結婚式をお手伝い!全国6店舗で、結婚式の疑問をプロに無料相談も可能。結婚式場のランキングや口コミも多数掲載。

↓アルカンシェル南青山公式HP

【公式】アルカンシエル南青山 | 東京の結婚式場、自然体のウェディング -
タイトルとURLをコピーしました